『知らないとヤバいワードプレスで本当にあった怖い話』
⇒ https://ee-report.net/get.php?R=111255
ツイッター見てるとね、多いんですよ。
やれ、○○のテンプレートを使ったらSEOの順位が上がったとか、
やれ、○○のテンプレート使ったらアドセンスに合格したとか。
もうね、申し訳ないけど笑っちゃいますよ。
いやいや、デザインやテンプレートなんか、
後回しにして、ブログを守ることを、
最優先にしろよ、って思うわけですね。
で、セキュリティや不正アクセス対策なんか、
頭から、スカッと抜けているくせに、
SEO対策には文字数が何文字が良いとか、
アドセンスに合格するためには、
リンクは貼らない方が良いとか、
どうでも良い知識ばっかり集めていくんですよ。
その前にさ、やろうぜ、不正アクセス対策。
このレポートでは自分が実際に
不正アクセスされてブログがどうなったか?
っていうことと、その後、
不正アクセスに合わないためにはどうすればいいか?
っていう、対策をまとめました。
ワードプレスを開設したばかりの、
初心者アフィリエイター&ブロガー
は、まずデザインは無視して、
レポート内の設定を最優先してください
この方法で、ワードプレスのコメント欄から来る、
怪しい英語のメッセージ(DM)も9割削減できました。
じゃ、レポート内で待ってるぜ。
⇒ https://ee-report.net/get.php?R=111255
僕もこのレポートを参考にして個人ブログのセキュリティを高めました。
僕はたまたまヘルメットアザキさん@burorieitoのワードプレスのセキュリティに関するレポートを読んでたから最初から堅牢堅固なワードプレスブログを作る事ができました。ダウンロードURLはリプ欄に書いておきますのでブログを運営してる人は参考にしてみると良いよ。 #ブログ初心者 #メルぞう pic.twitter.com/9xOz4HKGbv
— みーと📚メルぞうのスタッフ (@meet_mailzou) July 14, 2022